靴を履く女性

ストレッチで呼吸が大事なのはなぜ?

SNSでシェア

深い呼吸によりストレッチの効果を高めることができると考えられているからです

ストレッチを行う際は、しっかり呼吸を繰り返すことでより効果が高まると考えられています。自律神経のうち、交感神経が優位だと筋肉が収縮し、副交感神経が優位だと筋肉が緩みます。
呼吸において、吸う時は交感神経が、吐く時は副交感神経が優位になるためしっかり吐くときに筋肉を伸ばすと、より伸びやすいとされているからです。また呼吸法のうち腹式呼吸は体内に取り込む酸素量が多いので、ストレッチ時に適しているとされています。
ただ胸式呼吸も心身をリフレッシュさせるなどのよい効果があるとされています。

呼吸により自律神経バランスが整い、筋肉が伸びやすくなると言われています

ストレッチの中は、よく呼吸を止めずに繰り返すことが大事だと言われています。それは、心臓や肺などの内臓の働きを調整する自律神経の働きと深く関わりがあります。
自律神経は活動時に活発化する交感神経と、休息時に活発化する副交感神経がシーソーのようにバランスをとりながら、交互に優位になっています。交感神経が優位だと心身が緊張、興奮状態になり、筋肉が強張ります。
逆に副交感神経が優位だと、心身がリラックスモードになって筋肉が緩みやすくなるのです。筋肉の伸びを良くして血流を促し、ストレッチ効果を高めるには副交感神経を優位にさせることがポイントとなるのです。
深い呼吸をゆっくり繰り返すことで脳や体に酸素が取り込まれ、リラックス状態になるため、副交感神経が優位になってきます。そのためストレッチでは深い呼吸を止めないで行うことがカギとされているのです。
とくに呼吸において、吸う時は交感神経が吐く時は副交感神経が優位になります。したがって呼吸をする時は、しっかり吸い込んで、ゆっくり長く吐き切り、息を吐くことに意識を集中させることがとくに大事だと言えるのです。

腹式呼吸だと取り込む酸素の量が増えると言われています

呼吸法には空気を取り入れ、膨らむ場所が異なる胸式呼吸と腹式呼吸の2つの方法があります。胸式呼吸ではまず、息を吸い込む時に肋骨の外側にある外肋間筋が収縮し、肋骨が引き上げられて胸郭を広げることで、肺にしっかり空気が取り込まれ胚が膨らみます。
そして今度は肋骨の内側にある内肋間筋が収縮し、外肋間筋が弛緩して胸郭が狭くなり、肺の空気が排出されることで息が吐きだされます。胸式呼吸では主に交感神経を優位にさせる呼吸法だとされています。
一方で腹式呼吸は息を吸う時は、お腹と胸の境目にある横隔膜というドームのような形の筋肉が下がってお腹が膨らみ、肺を広げてたっぷり空気を取り込みます。そして息を吐くと横隔膜が緩くなって上がり、空気が外へと出ていくという仕組みになっています。
腹式呼吸を行うと、胸式呼吸に比べて空気が入る空間が広くなるため、より多くの酸素が取り込めると考えられています。そのためストレッチ時は腹式呼吸を行うことで、より筋肉が伸びて血流が促進されるという効果が高まると考えられているのです。

胸式呼吸は、心身をリフレッシュさせる効果があるとされています

胸式呼吸は、肺をしっかり膨らませて呼吸を行うので、腹部の深層部の筋肉、インナーマッスルが強化されるというメリットがあります。背骨や骨盤などを支えるインナーマッスルが鍛えられることで、骨の歪みが徐々に正されて姿勢が良くなる効果が期待できます。
また内臓も元の正しい位置へと戻されるため、機能が向上するというメリットもあると考えられています。先述したように胸式呼吸では、交感神経が優位になるため頭がすっきりとして、爽快感が生まれます。
脳が活性化されて集中力や記憶力が高まるとも言われています。胸式呼吸は、ピラティスの中で主に行われます。
ピラティスは、胸式呼吸を繰り返しながら、全身を使ってさまざまな動作を行うエクササイズです。普段なかなか鍛えることができない、伸縮させることが難しいインナーマッスルに働きかけ、鍛えられると言われています。
初級レベルだとストレッチのように難しい動きも少なく、負荷もかからないので運動が苦手な人や、年配の人でも気軽に始められるのが魅力でもあります。ストレッチで体を慣らしつつ、健康づくりのためにピラティスを始めてみるのもよいのではないでしょうか。

(まとめ)ストレッチで呼吸が大事なのはなぜ?

1.深い呼吸によりストレッチの効果を高めることができると考えられているからです

ストレッチで深い呼吸を続けると自律神経バランスが整い、筋肉が緩んで伸ばしやすくなると言われています。
腹式呼吸だとより多くの酸素が取り込みやすいですが、胸式呼吸にもインナーマッスルを鍛えるなどのよい効果が期待できます。[/wc_box]

2.呼吸により自律神経バランスが整い、筋肉が伸びやすくなると言われています

ストレッチ時に深い呼吸を繰り返すことで、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行われ、筋肉がより伸ばしやすい状態になるとされています。
吸う時は交感神経が、吐く時は副交感神経が優位になります。

3.腹式呼吸だと取り込む酸素の量が増えると言われています

胸式呼吸は肋骨を開いて肺を膨らませ行う呼吸で、腹式呼吸は横隔膜を上げてお腹を膨らませる呼吸法です。
腹式呼吸は多くの酸素を取り込み、筋肉を伸ばしやすくすると考えられています。

4.胸式呼吸は、心身をリフレッシュさせる効果があるとされています

胸式呼吸には、インナーマッスルに働きかけて骨盤の歪みを正し、姿勢の改善や内臓機能向上などの効果があるとされています。
胸式呼吸を用いるピラティスは、体への負荷も軽くレベルによっては動きも簡単なので、健康のために取り入れてみるとよいでしょう。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述