三点倒立をする男性

マインドフルネスと寛容

SNSでシェア

今回は寛容というテーマで進めたいと思います。
寛容という意味は広く受け入れるという事です。
広くというのは良い事、悪い事、快適な事、不快な事、普通の事、
すべてという意味を含んでいます。
英語で言うとAcceptanceという言葉が使われます。
早稲田大学教授の熊野宏昭先生はACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)
Acceptanceの要素を治療に応用されています。
物事をありのままに受け入れるという寛容さは
マインドフルネスのとても重要な要素の一つになります。
今回は寛容・アクセプタンスという事で
マインドフルネスを考えてみたいと思います。
4893862500_4dbc750853_o

広く受け入れるという事

私たちは生活をしていれば誰でもいろいろな場面に遭遇します。
自分がしたいこと、したくないこと、
特に自分にマイナスな面は受け入れたがらないのが私たちの働きでしょう。
人間楽な方がいいと感じがちです。
しかし、実は苦しみを知りそれを受け入れるという作業は
私たちをより成長させてくれます。
私はヨーガのクラスをする時、苦しい感覚、
疲労がたまる感覚を味わう動作を入れるようにしています。
もちろん、それは無理をさせて身体をいためない方法ですが。
ただ快適な事だけではなく、苦しい感覚、疲労がたまる感覚をキープし
その感覚を受け入れる練習ですとも伝えるようにして参加者の皆様に体験してもらいます。
そのトレーニングには寛容の心を鍛える要素が入っています。
苦しい感覚を客観的に受け取る練習は楽なことが好きな
我々の働きに違うものの感じ方、視点を与えるものになるでしょう。

受け入れることによる俯瞰する

5412180161_b54e64f8db_o
坐禅・瞑想のトレーニングにしてもヨーガと同様のことが言えるでしょう。
坐禅・瞑想は坐る身体、坐る力(集中力)が必要になります。
長く坐っていると当然身体が痛くなり動きたくなります。
しかし、動かずに痛みなどの不快感を受け入れるという
寛容のトレーニングにつながっていきます。
以前こんなことがありました。
初夏、藤田一照老子の坐禅会に参加し、
坐禅をしている時蚊が羽音に気が付きました。
そして、その蚊が私の周りを旋回していることも感じながら動きたい、
刺されたくない、刺さないでー、他の人のところへいってー、
と感じながら動かずにじっとしていました。
しかし、こともあろうか蚊は私の右の耳のてっぺんにピタリとやってきて、
スーッと管を私の身体に差し込み、しばらく血を吸っていました。
採血が終了すると蚊はふわりと私の耳から離れ
しばらくすると羽音私の後ろの方へ消えていきました。
蚊がいなくなりしばらくすると右耳のてっぺんが熱くなり始めます。
熱くなってしばらくすると今度はかゆくなります。
かゆみも頂点に達するとだんだんと収まり気にならなくなりました。
普段なら蚊を払い、刺されたらパチンと叩き、
刺されたら掻くという事を一切せず動かずに観察して受け入れる。
これも、寛容のトレーニングといえるでしょう。
不快な出来事をありのままに感じ、まず、受け取る。
それが、寛容の大切な要素になると思います。

度量の広がりと仕事・人生の広がりを持つ

17175182377_a0de0809df_k
次に、私は以前サラリーマンをしていました。
当時は中間管理職をしていて、部下が十数名いまいた。
部下の一人がミスをしました。
しかし、その部下は私にすぐに報告をしませんでした。
私は部下のミスを担当営業から聞き
愕然としたのを今でもよく覚えています。
その彼はミスの報告を私にしなければいけないことをよくわかっていたはずです。
しかし、それができない。
それは、彼だけの問題ではなく、
報告しづらいような私の雰囲気にも大きな問題があったのでしょう。
それは、私自身の寛容さが足りないということでした。
寛容さ上司として話しやすさや報告のしやすさがないと
部下はのびのびと仕事ができないとその時改めて気づかされました。
ミスの報告をその後、彼から聞き彼は泣いていました。
そして、私は彼には悪い報告ほど早く上司に伝えなさいと伝えました。
サラリーマン時代、私が心がけていた事の一つでした。
私たちは自分のミス・失敗を隠したがります。
どうやら私たち人間はそのようにできているようです。
しかし、ミス・失敗はいろいろな示唆を私たちに与えてくれます。
広く寛容の精神でそれを受け入れるさらけ出した方が人間は成長するのだと思います。
今思えば、その頃マインドフルネスの知識を知って
職場でも実践していれば全体として働きやすい職場ができたのかもしれません。
寛容という事でもう一つお伝えできるとすれば、
余裕を持つという事も大切な要素になると思います。
忙しく過ごしていても少し自分自身のスペースを持っておく事がとても大切でしょう。
寛容と一口に言っても自分自身が整っていなければ寛容になるのは難しいものです。
是非、まず自分自身を整え、そして、寛容さを大切にしながら
それぞれの場所で広がりのある生活をしていきましょう。
googleやゴールドマン・サックスなどの一流企業が続々導入し、アメリカでは一般市民レベルで大きな飛躍を見せている「マインドフルネス」。
一過性のブームではなく、現代人老若男女問わず必要とされるものとして認知されています。
科学的にもその効果が証明されており、ますます今後広がっていくと考えられます。
BASIピラティスはマインドフルムーブメントにフォーカスしたクラスを行うピラティス専門スタジオです。
BASIピラティス HP:basipilates.jp

<ライター>

長谷川 洋介uid000001_2014011323060468f6bfd0
医療法人和楽会 ヨーガ講師。東京マインドフルネスセンターにて指導。
法政大学卒業。2006年ヨーガを始める。
「マインドフルネスは今を大切に生ききることです。そして、マインドフルネスは生活の中で実践していくことがとても重要です。センターではヨーガやメディテーション等を通じ今に意識を向け、いろいろな気づきを得る練習をします。マインドフルネスを皆さんと一緒に実践し心と体を調えていきましょう。」
(社)ヨーガ療法学会 ヨーガ講師養成講座修了
東洋鍼灸専門学校卒業
鍼灸師(国家資格)
あんまマッサージ指圧師(国家資格)
ジョン・カバットジン博士「MBSRワークショップ」修了
介護予防運動指導員

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述