女性の後ろ姿

肩甲骨はがしで肩甲骨の癒着が改善できる?

SNSでシェア

肩甲骨はがしでは肩甲骨の癒着が改善される場合があります

肩甲骨は本来背中側の胸骨の上にあり、肩の辺りを大きく動く骨とされています。肩周りの筋肉が集まっている肩甲骨は、周りの筋肉の動きに連動して動いて、肩や腕などの動きをサポートしているといわれています。
ところが日常生活で肩甲骨を使わないでいると、肩甲骨の動きが悪くなり背中の胸骨に癒着した状態になるでしょう。肩甲骨はがしでは、癒着した肩甲骨を背中からはがしてスムーズに動かすことが期待できます。

肩こりや運動不足などで肩甲骨が癒着しやすくなるといわれています

デスクワークが多いときや長時間車の運転をしたとき、ずっとスマートフォンを使っていたときなどには、肩甲骨を動かす機会が少なくなるでしょう。このような肩甲骨を動かさない生活を続けていると、使わない肩甲骨周辺の筋肉が硬くなるといわれています。
また猫背などの悪い姿勢を続けていると、頭の位置が前にずれた状態が続き、重い頭をムリな形で支えなければならないため筋肉への負担は大きくなるでしょう。姿勢の悪さは筋肉への負担から肩こりの原因になるため、肩こりになって筋肉が硬くなると肩甲骨の動きが悪くなるとされています。
仕事や人間関係などのストレスが生じている場合には、自律神経に乱れが生じてイライラなどの精神的な症状が発生する場合や、血行が悪くなり肩こりが生じる場合もあるといえます。さまざまな原因から生じる肩こりを放置していると、徐々に悪化して筋肉のこりが進み、肩甲骨が背中の胸骨に癒着する恐れがあるでしょう。
背中に張り付いた肩甲骨は、肩甲骨はがしでその動きの改善が期待できます。

肩甲骨の動きが悪いと腕や肩が動かない場合があります

肩こりなどで肩甲骨周りの筋肉がこわばり肩甲骨の動きが悪くなると、腕を上げ下げすることや肩をすくませたり胸を張ったりなど、通常では問題なくできるはずの上半身の動きも十分に行うことができなくなるといわれています。肩甲骨が背中の胸骨に癒着して動きが悪くなっていないか、肩甲骨の可動域をチェックする方法があります。
肩甲骨の動きをチェックする方法は以下の通りです。
1. かかとと背中、肩を壁に付けて立ちます。
2. 腕をまっすぐ伸ばしたまま、身体の横から上に上げていき、耳に当たるまで上げることができるかを確認します。
手のひらは下を向いたまま、腕が後ろの壁から離れないように気をつけながら確認しましょう。手を横から上げていき、肩の高さから60度の高さまで上げることができれば肩甲骨の動きに問題が生じていない 状態といえます。
もしも45度の高さまで腕を上げることができない場合には、肩甲骨が背中に癒着している恐れがあります。普段からこまめに肩甲骨の動きが鈍っていないかを確認しておくといいでしょう。

腕が上に上がらない状態は肩甲骨はがしで改善できるでしょう

肩甲骨の動きが悪い状態を改善するには、肩甲骨はがしが適しているといえます。肩甲骨はがしは、動きの悪くなっている肩甲骨をスムーズに動かすための整体の施術やストレッチ、エクササイズなどです。
肩甲骨は、背中や首など身体の表面の筋肉とだけつながっているわけではありません。マッサージなどでは届かない深層部にある筋肉ともつながっているという特徴があります。
そのため肩甲骨を動かすとその周りの筋肉にアプローチできるので、肩こりが気になっているときには、肩まわりの筋肉をほぐすために肩甲骨はがしを行うといいでしょう。肩こりを改善したあとにまたすぐに再発しないようにするため、姿勢の改善まで行うことが大切です。
ピラティスの肩甲骨はがしは、正しい姿勢(ボディ・アライメント)や身体意識の向上(ボディ・アウェアネス)などを中心に行います。身体のアンバランスや無意識に行っている悪い癖を修正して、インナーマッスルを鍛えることが期待できるでしょう。
世界のアスリートやセレブの体調、体型管理に用いられるピラティスには多くのメリットが期待できます。

(まとめ)肩甲骨はがしで肩甲骨の癒着が改善できる?

1.肩甲骨はがしでは肩甲骨の癒着が改善される場合があります

肩甲骨は背中側の肋骨の上を動く骨といわれています。肩甲骨には肩の筋肉が集まっていて、腕や肩の動きをサポートする働きがありますが、使わないでいると肩甲骨の動きが悪くなり胸骨に癒着するとされています。

2.肩こりや運動不足などで肩甲骨が癒着しやすくなるといわれています

長時間のデスクワークや車の運転などの肩甲骨を動かさない運動不足の生活、猫背などの悪い姿勢、仕事や人間関係などのストレスなどが肩甲骨の動きが悪くなる原因といわれています。肩甲骨はがしでその癒着の改善が期待できます。

3.肩甲骨の動きが悪いと腕や肩が動かない場合があります

肩こりなどが原因で肩甲骨周りの筋肉がこわばって硬くなり、肩甲骨の動きが悪くなることがあります。肩甲骨の動きは、腕が上げられるかどうかのチェックで確認することができます。

4.腕が上に上がらない状態は肩甲骨はがしで改善できるでしょう

肩甲骨の動きを改善するには、肩甲骨はがしで肩甲骨周りの筋肉にアプローチすることが大切といえます。肩甲骨の動きの根本的な改善のためには、ボディ・アライメント等を行うピラティスの肩甲骨はがしが適しているでしょう。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述