女性の後ろ姿

肩甲骨はがしでは肩甲骨を肋骨からはがすの?

SNSでシェア

肩甲骨はがしは肋骨辺りで固まっている肩甲骨の動きを改善する方法です

肩甲骨はがしとは、背中側の肩周辺にある肩甲骨を動かす健康法です。肩甲骨は背中の肋骨の上にあり、肋骨には固定されずにその上を大きく動く骨とされています。
肩甲骨には多くの筋肉が集まっているため、周りのこり固まった筋肉により肩甲骨が肋骨に張り付けられたようになる場合もあるでしょう。肩甲骨はがしで肋骨の上に固まっている肩甲骨を動かすと、筋肉のこわばりをほぐすことが期待できます。

肩甲骨は上半身のスムーズな動きをサポートしています

肩甲骨は、背中にある逆三角形の形をした大きな骨です。 肩甲骨には首や背中などの筋肉とつながって周りの筋肉と連動して動き、上半身の動きをサポートする働きがあるといわれています。
このような働きをする肩甲骨があるために、上半身は下半身よりも複雑な動作を自由に行うことができるといえるでしょう。肩甲骨の動きは主に肩をすくめたり肩を下げるなどの動作や、肩を巻き込んだり胸を張ったりする動作、腕を上に上げたり下げたりする動作などに連動しているといわれています。
ところがデスクワークやスマートフォン利用のために長い時間同じ姿勢を続けていることが多い現代では、肩周りの筋肉を大きく動かすことがほとんどありません。腕を大きく動かすことなどがない肩の周りの筋肉が使われない状態が続くと、徐々に筋肉が錆びついたようになり動きが鈍く、硬くなる恐れがあります。
また肩こりなどが原因で筋肉が硬くなる場合もあり、その固まった筋肉が肩甲骨を背中側の肋骨の上に張り付けてしまうといわれています。

肩甲骨の動きがスムーズになると肩こりなどの症状が改善されます

肩こりのために肩や首、背中の筋肉が硬くなっていると、肩甲骨の動きが悪くなり肩甲骨がサポートしている腕の動きや肩の動きにも問題が生じるとされています。 肩甲骨の動きが悪くなると肩周りの筋肉を余計に動かさなくなるため、肩こりなどの症状が出たり、より悪化したりする場合があります。
デスクワークのために長時間猫背の姿勢が続いたまま肩甲骨が背中に張り付いてしまうと、そのままでは正しい姿勢に戻ることが難しくなるでしょう。また肩甲骨が充分に動かないときには、腕を上まで高く上げることも難しいとされています。
肩甲骨の動きが悪くなり、さらに肩周りの筋肉のこわばりが悪化すると、肩こりもどんどん悪化してしまうでしょう。肩こりは悪化すると筋肉の痛みや血行不良、頭痛、また、自律神経の乱れなどが生じる場合があります。
肩こりの原因になる主な筋肉には背中の僧帽筋(そうぼうきん)や首などを支える肩甲挙筋(けんこうきょきん)、菱形筋(りょうけいきん)などがあり、どれも肩甲骨につながっています。背中に張り付いている肩甲骨を肩甲骨はがしで動かすと、肩こりの原因になっている周りの筋肉もほぐされて、肩こりなどの改善が期待できるでしょう。

肩甲骨の動きがスムーズになると肩こりなどの症状が改善されます

ひどい肩こりや猫背などの場合、肩もみやマッサージだけでは十分に改善することが難しいでしょう。マッサージでは身体の表面に近い場所にある僧帽筋などの筋肉をほぐすことができます。
ただ肩こりの原因になるといわれている菱形筋や肩甲挙筋など、身体の深層部にある筋肉はマッサージで改善することはできません。深層筋までしっかりとほぐすには、深層筋とつながっている肩甲骨を動かす肩甲骨はがしが適しているといえます。
またピラティスの肩甲骨はがしでは、ムリのないエクササイズで筋肉をほぐしながら骨や筋肉、腱などの歪みを正しいつながりに戻すことが期待できます。さらに身体の各部を意識しながら行うエクササイズで、必要な筋肉に効率よくアプローチして鍛えることにつながるでしょう。
ピラティスはプロのアスリートからハリウッドセレブ、高齢者まで幅広い状態の方が体調維持や体型管理などのために行うトレーニングとされています。ピラティスの胸式呼吸では新鮮な酸素を取り込んで脳を活性化させ、自律神経を安定させる効果も期待できます。

(まとめ)肩甲骨はがしでは肩甲骨を肋骨からはがすの?

1.肩甲骨はがしは肋骨辺りで固まっている肩甲骨の動きを改善する方法です

肩甲骨はがしとは肩の近くにある肩甲骨を動かす健康法です。肩甲骨はがしでは、こり固まった筋肉によって背中側の肋骨に張り付いたようになっている肩甲骨をはがして、動きをスムーズにすることが期待できます。

2.肩甲骨は上半身のスムーズな動きをサポートしています

肩甲骨には周りの筋肉と連動して動き、上半身の動きをサポートする働きがあるとされています。肩甲骨が自由に動くため上半身の複雑な動きが可能になるといえるでしょう。
ただし肩周りの筋肉がさびつくと、肩甲骨が肋骨の上に張り付くとされています。

3.肩甲骨の動きがスムーズになると肩こりなどの症状が改善されます

肩こりのために肩や首などの筋肉が硬くなっていると肩甲骨の動きが悪くなり、腕や肩の動きにも問題が生じる場合があります。悪化すると血行不良や自律神経の乱れなどの症状も心配されます。
これらの症状は筋肉を肩甲骨はがしで動かすことによって改善が期待できます。

4.肩甲骨の動きがスムーズになると肩こりなどの症状が改善されます

ひどい肩こりや猫背の場合には、マッサージでは深層部の筋肉までほぐすことができないため、肩甲骨はがしが改善に適した方法といえます。さらにピラティスの肩甲骨はがしでは、体の歪みを改善して自律神経を改善させるこも期待できます。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述