ヨガの歴史

ヨガの始まりは、今から約4500年前、インドのインダス川流域で起こったインダス文明にまで遡ります。その後、ヨガは長い年月を経て世界中に広がっていきますが、今なお人気のある理由としては、ヨガが心身ともに癒しとなり、身体への良い働きかけを感じることができ、また精神力と集中力を高める効果が認められるなど、個々に期待する効果が数多くあるからではないでしょうか。
1つの例として、一流のアスリートが、ヨガを練習メニューに取り入れて自分の身体と向き合い集中力を高めているそうです。美容や体型維持、健康管理としてヨガを続けている人も多いようです。さらに、瞑想を中心とした心への効果を期待する人など、ヨガの活用方法はさまざまです。
ヨガが多くの人に愛され続けている理由を、その誕生から現代まで、紐解いていきます。

世界のヨガ歴史

世界のヨガ歴史紀元前2500年、インダス文明の頃にはヨガの起源となるものが存在していたと言われています。その根拠として、インダス文明時代の世界遺産「モヘンジョ・ダロ」に陶器でできたあらゆるポーズを取る像や坐禅を組み瞑想する神像なども見つかっています。ヨガという言葉が使われ始めたのは、ウパニシャッド(奥義書)の文献からだと言われています。世界に広がるまでに、数千年の長い年月をかけて、師匠から弟子へ、次世代への継承を繰り返しながら発展していきました。
12〜13世紀頃から、ヨガの中心と言われていた瞑想や座禅に加え、アーサナ(ポーズ)・呼吸法(プラーナヤーマ)で構成されたハタ・ヨガが誕生しました。ハタ・ヨガは今も多くの人に人気があり、世界的に広がっているヨガの原型とも言えます。

ハタ・ヨガの「ハ」は、太陽=陽を、「タ」は、月=陰を意味し、ヨガは「結合、つなぐ」を指していると言われています。
アシュタンガヨガは、近代ヨガの父と呼ばれるティルマライ・クリシュナマチャリア氏が基礎を築き、その弟子であるシュリ・K・パタビジョイス氏に受け継がれました。ポーズの順番や呼吸方法、使う筋肉など4つのルールがあり、ヨガの基本となっている八支則に基づいて連続して動いていきます。呼吸と動きを連動させることで、集中力を高め深い瞑想を行い、感覚を研ぎ澄ませることが最終目標とされています。また1990年代アメリカでブームとなった「パワーヨガ」のベースとなっているのがアシュタンガヨガとも言われています。

このように、ハタ・ヨガやアシュタンガヨガを代表とするヨガの各流派は、長い年月をかけインドでヨガが広がったのち、19世紀末にはアメリカやヨーロッパなどで徐々に広がっていき、人々の関心を集めていきます。
さらに2000年代に入ると、アメリカでは若者を中心に、アシュタンガヨガやパワーヨガなど、ヨガはファッショナブルなエクササイズとしても受け入れられていきます。更に、インド生まれのビクラム ・チョードリー が、アメリカ西海岸で「ビクラムヨガ」を開始し、その効果が、ダイエットやストレス解消などの効果はもちろん、ホットな環境で自分の限界に挑戦するという新しいスタイルが受け入れられ、瞬く間にアメリカ全土、東京、ブエノスアイレス、バンコクなど全世界に広がっていったのです。ビクラム ヨガは、ハリウッドセレブや著名人の愛好者も増え、2010年頃までには全世界に展開する巨大ビジネスとして成長していきますが、2013年に創始者であるビクラム・チョードリーは、セクハラ、レイプ、不当解雇等、複数の民事訴訟を起こされ、2017年11月に裁判所に破産を申し立てることとなったのです。

日本でおきた3回のヨガブーム

日本でおきた3回のヨガブーム日本では、ヨガブームが3回あったと言われています。
第一次ヨガブームは、瞑想・生命の救済に軸をおいた、沖正弘氏の「沖ヨガ」です。日本でヨガそのものが知られるようになったのも、ヨガの指導者であり思想家でもある沖正弘氏(1921年-1985年)の存在がきっかけと言えるでしょう。沖ヨガは、アサナ(ヨガのポーズ)だけではなく、心身のバランスを回復し、自己能力を開発するヨガです。沖氏は、世界20カ国以上に沖ヨガ普及活動を展開しました。1942年には、ガンジーとの出会いもあり、日本で最初のヨガ研修会を創立しています。国際総合ヨガ世界大会や、国際セミナー「ライフエンカウンター(生命との出会い)」を開催し、世界20ヶ国からの参加者が集まり、国際的に指導者を養成しました。
第二次ヨガブームは1970年代、藤本憲幸氏がきっかけ だと言えるでしょう。
藤本氏はもともと病弱で、小学生の時から肺炎・肋膜炎・胃潰瘍・心臓病・腎不全・など、あらゆる病名を与えられた中、10代後半に行った断食をきっかけに、病気の大半が消えたと言われています。更にヨガの実践で、健康と記憶力を手に入れ、宗教書・医学書・経済書などの本の暗記を試したところ、英文の長文もスラスラ暗記できたそうです。そんな藤本氏の能力や経験が、日本テレビの「びっくり日本新記録」やテレビ朝日の「記憶術日本一」など、各局で取り上げられ、大きな反響を呼びました。そのため当時のヨガは「潜在能力を呼び起こす方法」として注目を集め、筋肉をつけたり柔軟性を高めたりするというイメージはなかったようです。しかし、ヨガが普及していく中、1995年3月に起きた地下鉄サリン事件でオウム真理教が、ヨガ哲学の語彙を使っていたことから、ヨガや瞑想を敬遠する人が増え、ヨガブームは衰退していきました。
そして再びヨーガ・ブームが始まった第三次ヨガブームは、オウム事件から約10年後の2004年からです。この年「YOGAフェスタ東京」と雑誌 『Yogini』創刊されました。更に同年5月にスタジオ・ヨギーが1号店を開始し、9月にはヨガインストラクター養成講座を開設するなど、日本のヨガマーケット拡大を推し進め始めます。また、4年の8月に、LAVAがホットヨガスタジオを開始するなど、1年で多くのヨガスタジオが日本各地にオープンしました。
2005年にはワークアウトワールド・ジャパンが、米ビクラムとライセンス契約を締結し、2006年にビクラムヨガの1号店を銀座に出店し、その後も多くの企業が既存のヨガスタジオを改修してホットヨガができる環境を作るなど、ホットヨガ市場への参入が相次ぎ、現在に至ります。

ヨガが世界に広がった理由

ヨガが世界に広がった理由その時代ごとにヨガが広がっていった理由は異なります。ヨガが始まった頃は、エゴを取り除いて本来の自分に戻り、神とつながることが、ヨガの目的とされていました。そのため、メインとなるのもが「瞑想」や「座禅」など動かず、リラックスや精神安定を促すものでした。
その後、流派やヨガ人口も増えていき、より一般的になるにつれて幼児から高齢者、有名人、アスリートなど対象者が幅広くなっていきました。人口が増えることでヨガを行う目的も徐々に変化していきます。対象者やライフスタイル合わせて、ヨガの用途は変化し、例えば病気の予防や健康の促進、ダイエット、身体能力の向上などが求められるようになっていきました。最近では身体だけでなく、心(メンタル)の改善にも効果があると言われており、精神の安定や集中力なども用いられるようになってきました。

ヨガの種類

ハタヨガ

最も古くから受け継がれているヨガの原点ともいわれている流派です。
動的なアーサナ=ポーズと「プラーナヤーマ」=呼吸法を合わせ、ヨガの基本を丁寧に学べ、自分を客観的に見つめるということから始まります。動きに集中することで、心と身体を一体化させ、心身のバランスを整えることにもつながっているのです。柔軟性を高めたい方やヨガを体系的に取り入れたい方などにおすすめです。

アイアンガーヨガ

B.K.S. アイアンガー師によって編み出された流派です。正しいアライメントでアーサナを行う事に特化しています。怪我や故障している部分があっても身体に負担無く柔軟性を高め、全身のコンディションを整えることに重きを置いています。また、道具を積極的に使用し行うのも特徴の1つです。

アシュタンガヨガ

シュリ・K・パタビジョイスによって、誕生した流派です。心身の健康を高め自己実現するために考案されたもので、呼吸、視線、ダイナミックな動きによって精神が研ぎ澄まされ、集中力が高まり、現代のパワーヨガの前身ともなっています。筋力を付けたい方や、ハイレベルなアーサナに挑戦したい方におすすめです。

シヴァナンダヨガ

元々西洋医学の医師であったスワミ・シバナンダよって誕生した流派です。
特徴の1つとして、基本ポーズの間にシャバアサナを入れることです。筋肉や精神をリセットし、ポーズの効果をより心身に浸透させるためだと言われています。精神バランスを整えたい方や、ヨガを思想としても取り入れたい方におすすめです。
その他にも、「陰ヨガ」「ヴィンヤサヨガ」「アヌサラヨガ」「パワーヨガ」など多くの流派のヨガが存在します。その時の心身の状態や、目的、によって種類を選択することができるものヨガが人気の一つです。

人生が変わる、あなたのヨガを探して

人生が変わる、あなたのヨガを探してアップル社の共同設立者であるスティーブ・ジョブズについて、こんなエピソードがあります。自身のipadでダウンロードした唯一の本が、パラマハンサ・ヨガナンダの「あるヨギー の自叙伝」だそうです。ヨガナンダが学んだ「クリヤ・ヨガ」は、人間の血液中の炭素ガスを除去し、酸素を補給する、心理生理学的なアプローチをするヨガです。この本は、彼が10代ではじめてふれた、瞑想や霊性を考えるキッカケになったものとも言われています。ジョブズは、何度もこの本を読み返したと言われています。
zen placeでは、ヨガも、伝統的なヨガから、現代に必要とされている内容を盛り込んだ独自のヨガまで、幅広く用意しています。

zen placeホットヨガ

zen place ホットヨガは、温度40度、湿度40%以上の環境で26のポーズを2セットづつ行う伝統的なスタイルのホットヨガや、自社オリジナルで開発した、伝統的なポーズの1つ1つの効果をさらに追求していくエンパワーヨガがあります。さらに、ホットな環境で高負荷と低負荷の運動を交互に入れ身体と心に直接アプローチするHIITヨガなど様々なクラスがあります。どのクラスも達成感と爽快感を得られることができ、集中力もアップし強くしなやかな身体を作っていきます。

zen place ヨガ

zen placeヨガは、常温で行うヨガ全般を提供しています。整形外科で用いられる「モーターコントロール」の考えに沿って、背骨とコアに意識を集中させ、思い通りに身体を動かせるようになることを目的としている、最新プログラムのコアコントロールヨガや、その人の身体に合わせて補助具を使うことで、ヨガ本来の効果をすぐに実感できる、世界的に評価の高いヨガワークススタイルなどがあります。
何度も繰り返しレッスンを受けることで、身体と心の軸をコントロールできるようになり、心身ともにより良い状態で毎日を過ごすことができるようになります。
ヨガにも色々なレッスンや流派がありますが、自分の身体にあったヨガをじっくりと見つるのも良いですし、その日の身体の調子によって、ホットを試したり常温を試したりと使い分けたり、あるいは季節によってホット・ヨガを多めにしたりと流派や歴史についてもっと詳しく知りたい方や、ご自身にあったヨガを見つけたい人は、お気軽に、体験レッスンやzen placeスタッフにお尋ねください。

体験キャンペーン 体験キャンペーン