首コリを気にする女性

ヨガの倒立ポーズに秘められた効果とは?

SNSでシェア

集中力の向上、肩こりや腰痛の改善が期待できます

ヨガにおける倒立のポーズには数種類がありますが、それらのほとんどに言えることが、集中力の向上、肩こりや腰痛の改善といった効果があるということです。
逆立ちはあまり体に良くは無いのではないかというイメージがありますが、実際にはそれほど害が発生するわけではなく、むしろ体にとって良い効果も多く、近年では倒立を見直されるようになってきています。
倒立はヨガでは上下が逆になっていることから逆転のポーズと言われており、三点倒立や背倒立、孔雀の羽根のポーズやハンドスタンドといった種類があります。
どれも手や腕で全身を支え、下半身を上に持ち上げる体勢となっており、効果についてもほとんど共通しています。
勉強を始める前など、集中力を高めたい時に逆転のポーズを取るのも良いかもしれませんね。

新鮮な血液が頭に集められます

倒立をしていると、普段生活をしている際に感じている重力とは反対の力が体に加えられることになります。
これによって頭部に行く血液の流れが促進されることになり、新鮮な血液が流入することによって脳が活性化されることになります。
集中力がアップする理由はこの血行の促進にあるというわけですね。
また脳の活性化以外にもホルモンの分泌を促したり自律神経の動きを正常な状態に戻してくれたりと、良好な体調を維持するために必要となる効果も期待できます。
骨の位置を理想的な状態に戻す効果も期待できるため、特に腰痛や肩こりも改善されることになります。
逆立ちの状態はバランス感覚が必要となり、体幹の筋肉も鍛えられ、これについても腰痛が改善される理由と言えます。

内臓の位置が戻るといわれています

肩こりや腰痛の原因は単に血行不良だけというわけではなく、実は内臓に問題を抱えているケースが多いのも事実です。
そのため腰痛を完治させるためには内臓、体の内側から何かしらの改善をしていかなければならないケースもあります。
椎間板ヘルニアの場合には原因が他にありますので倒立に治療効果があるか否かは怪しいですが、しかし倒立によって体幹の筋肉が鍛えられることで一定の効果を得ることは可能です。
倒立の凄いところは内臓の位置が正常な位置に矯正され戻されるという点にあります。
これによって腰痛の緩和や改善効果がもたらされることもあり、また内臓が正常な位置に戻るということは同時に内臓が理想的な状態で働いてくれる環境も意味しており、本来の役割を取り戻すことにもつながります。
精神を安め、頭の働きを活発化させる効果に加えてこのような健康的な効果がもたらされるとなれば、もう逆立ちに対して悪いイメージは消えてしまいますね。
腰痛が気になる人も、集中力が欲しいという人も、健康を求める人も、定期的に行っていきたいところです。

安全第一で挑戦しましょう

倒立は一歩間違えると大きなケガにつながる可能性もあります。
倒立に失敗して首に体重がのしかかってしまうと大変危険ですので、逆転のポーズに挑戦する際にはケガに注意しなければなりません。
床に柔らかなマットを敷いたり、壁を支えにして倒立を行ったり、誰か家族や他の人に足を持ってもらうなどして手伝ってもらうなどの配慮は必ずするようにしましょう。
また逆転のポーズの中には難易度の高いポーズもいくつかありますので、いきなり難しいものから挑戦するのではなく、力が無くてもできそうで、ケガの危険性も少ないものから選んで挑戦していくことをお勧めします。
比較的簡単に行えるポーズとしては三点倒立や背倒立、鋤のポーズなどがありますので初心者の方はまずこちらから挑戦してみてください。
ハンドスタンドは運動神経が良い人でないとできない可能性すらあります。
細心の注意を払ってハンドスタンドや上級者向けの倒立のポーズを練習していってください。

(まとめ)ヨガの倒立ポーズに秘められた効果とは?

1.集中力の向上、肩こりや腰痛の改善が期待できます

倒立には集中力を向上させ、肩こりや腰痛を改善させる効果が期待できます。
倒立の種類はいくつかありますが、どれも同じような効果が期待できますので、まずは簡単なものから挑戦してみることをお勧めします。

2.新鮮な血液が頭に集められます

倒立によって集中力を高め脳の働きを活性化させてくれる理由は血行の促進にあります。
頭に新鮮な血液が集められやすい状態を作り出すのが倒立の役割で、この他にも様々な効果が期待できるのも魅力です。

3.内臓の位置が戻るといわれています

倒立には内臓の位置を正常な状態に戻す効果があります。
臓器のずれは腰痛の原因にもなっているケースも少なくなく、倒立の力によって痛みの緩和や症状の改善効果が期待できるのは確かです。

4.安全第一で挑戦しましょう

倒立は失敗すると大けがをしてしまう可能性もあるため、安全には細心の注意を払う必要があります。
簡単なポーズから挑戦していき、慣れたら難しいポーズに挑戦していくことをお勧めします。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述