テニスラケットとボール

テニスにピラティスが最高って聞いたけど本当?

SNSでシェア

テニスをプレーするみなさん、このような悩みはありませんか?
「力んでしまい、コントロールが上手くいかない…」
「パワーがなく打ち返されてしまう…」
臨機応変な身体の動きと集中力が必要なテニスのプレーの向上に、ピラティスが効果的であることをご存知でしたか?

ピラティスは、インナーマッスルの強化で体幹の軸を作り、さらに精神的なリラックスを促すことで集中力UPを可能にします。

今回は、テニスにピラティスが効果的な理由を説明します。ぜひ最後まで読んでいってください。

ピラティスとテニスの関係性


ここでは、ピラティスとテニスの関係性を、ピラティスの特徴やテニスに活かせるポイントを踏まえて簡単に説明していきます。

ピラティスとは?

ピラティスは、戦時中に負傷した兵士のリハビリのために開発されたエクササイズです。特徴として、類似点のあるヨガと比較されがちですが、ピラティスは心身を強化する運動要素のあるエクササイズと言えます。

ピラティスがテニスに活かせるポイント

120キロ~150キロのボールのラリーがあるテニスでは、体幹のねじれを伴う身体全体の動きが大切になってきます。
また、手や肩の単体の力だけではなく、腕全体の筋力や身体全体の体重移動が重要です。手や肩の力のみに頼り、力み過ぎることでコントロールが悪くなったり、ケガの原因にもなったりします。

ピラティス・エクササイズには、肩甲骨の可動域を広げ、インナーマッスルの強化で体幹や関節を安定させるストレッチがあります。
肩甲骨の可動域が広がると、腕全体の動きが機敏になり、体幹が強くなることで、身体全体の動きが向上します。

そして、身体の細部(神経まで)に意識を向けることで、心身を一つにして、スポーツをする中で集中力を高めることができます。

ピラティスに期待できるテニスへの効果3選


ここでは、テニスの上達に期待できるピラティスの効果を、具体的に説明していきます。

効果①体幹の強化でブレのないスイングを

ピラティスでは、インナーマッスルを中心に、身体の軸を強化・矯正していくため、体幹が自然と作られていきます。
体幹ができると、“身体全体でボールを打つこと”を意識しやすくなり、フットワークやスイングが安定します。

効果②肩甲骨を柔軟にして自然な腕の動きを作る

より速いボールを生み出すには、身体全体の動きに加えて、腕全体の柔軟な動きが大切です。特に、ストロークなどの速いボールを打ち合う場面では、持続した柔軟の基礎が必要です。
ピラティスでは、肩甲骨を柔らかくして可動域を広げることに集中したエクササイズがあります。
このエクササイズで可動域が広がることにより、“思い切りスイングすること”の負担を抑えることができます。

効果③集中力UPで“上手い”プレーを

身体面だけではなく、精神面においてもピラティスは最適なエクササイズです。
ピラティスは、インナーマッスルの強化に加えて脳神経にアプローチするので、試合中の瞬時の判断を行うための集中力を養います。
また、テニスをする以外の日常生活の中でも、余計な緊張が取れ、リラックスした心を維持することができます。
ピラティスを体験する

プレーの向上だけじゃない!怪我の防止やリカバリーにもピラティス


ピラティスによる身体の強化と精神のリラックス効果を説明してきました。ここからは、ケガの防止やリカバリーにも、ピラティスがオススメな理由を具体的に説明していきます。

ケガを回避するピラティスメソッド

テニスで発生するケガの中には、手首や足首などの、四肢の先端に近いケガも多いです。
ピラティスは、身体の細部まで集中したエクササイズを行うため、実際のテニス試合でも細かな身体の動きができるようになります。
手首や足首などのより先端までコントロールをすることで、ケガを回避しましょう。

リカバリーに効果を発揮するピラティス

ピラティスは、本来からリハビリ要素を持つため、ケガをした後のリカバリー方法としてもオススメです。
リカバリーに特化したピラティス・エクササイズを行うことで、筋肉の不均衡を改善し、バランスのある回復を目指しましょう。

テニスを生涯スポーツに!負担のないプレーを続けるために

テニスを生涯スポーツとして楽しみたい方にとっては、テニスをしている以外の時間で効果的なストレッチを行う必要があります。

ピラティス・エクササイズは、個人個人にあったペースでできるため、無理をせずストレッチを続けることができます。また、深く安定した筋肉を付けていくことで、身体全体の軸を作ることが可能です。
何歳になっても、テニスを楽しく続けるための基礎を作っていきましょう。

テニス×ピラティスよくある質問集

テニスのパフォーマンス向上に、ピラティスがオススメな理由を説明してきました。
ここでは、テニスの効果を含め、テニスをする皆さんが疑問に思うことを、質問形式にしてお答えしていきます。

質問①テニスを始めたばかりでも、ピラティスの効果はありますか?
答え:ピラティスは、テニスをする上でケガを回避し、より安全なプレーをするための補助的要素もあるエクササイズです。身体の重心や体幹も合わせて強化できるので、テニスと同時に始めると、より高い効果が期待できます。

質問②テニスのプレー向上のために、ピラティスを週に何回やればいい?
答え:試合で最大のパフォーマンスをするためには、普段からプレーとリカバリーを反復させることが大切です。一週間の中でテニスをする日はもちろん、テニスをしない日もエクササイズをして“安定した心身”を作っていきましょう。

質問③テニスの練習の前と後、どっちでピラティスをするのが効果的?
答え:ピラティスは身体の柔軟性を高める性質を持つため、テニスの前には適度なウォーミングアップになります。また、回復力の高いリカバリーにもなるため、スポーツの前後両方にエクササイズを行うことで相乗効果が期待できます。
ピラティスを体験する

テニスのためのピラティスはzen place ピラティス!おすすめポイントをご紹介


リハビリ目的で開発されたピラティスですが、その後、歴史の中で様々なメソッドを吸収しながら発展してきました。
そのため、現在ではあらゆる団体が各々のメソッドを掲げて活動を行っています。

zen placeスタジオの“ピラティス”は、より“純粋な”部分にフォーカスしたメソッドのピラティスです。
テニスのパフォーマンス向上にも役立つ“zen place ピラティス”の特徴を、スタジオのメリットと合わせてご紹介します。

世界標準の資格をもったエデュケーターの良質なレッスン

ZEN PLACEの講師は、エデュケーター(身体の教育者)と呼び、身体の知識が豊富で丁寧な指導を受けることが可能。
30年以上の実績を持つ最大手の「BASIピラティス」と提携しているので、クオリティの高いエクササイズをサポートしてくれます。
ピラティスやヨガに慣れている方も、正しいフォームや骨の使い方など、初心に戻って身体と向き合うことができるでしょう。

全国No.1のスタジオ数を運営

zen placeスタジオは、関東圏・関西圏を中心に全国125店舗です。また、会員の方は、登録スタジオだけではなく、全国のスタジオでレッスン受講が可能です。テニスの遠征試合などで県外に行く際も、安心してスタジオを利用できます。

多種多様のレッスン

zen placeのレッスンはスケジュールによって様々なレッスンを提供しています。
肩甲骨、股関節、姿勢矯正など、ピンポイントに集中したレッスンもあるので、テニスで必要になる柔軟性の強化にも役立ちます。
zen place ピラティスについて

まとめ

この記事では、ピラティスの特徴と、テニス向上に期待できる効果を説明しました。
ピラティスは、過度な動きが少なく初めての方でも安心して始めることができるエクササイズです。
ストレッチ方法も多岐に渡るため、自分に合ったペースで行うことができるのもピラティスの特徴です。

テニスは短時間でのボールのラリーが多いため、リラックスや集中力が特に大切なスポーツです。ピラティスをすることで、スポーツのパフォーマンス向上と心身のリフレッシュ、集中力UPを目指してみてくださいね。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述