肩を伸ばす女性

肩甲骨はがしのあとには眠くなる?

SNSでシェア

肩甲骨はがしのあとに眠くなる場合があります

肩こりなどで筋肉がこわばると、本来動くはずの肩甲骨が背中にはりついたように動かなくなるとされています。肩甲骨はがしは、この肩甲骨を動かして、背中や肩などの筋肉のこりをほぐすための方法です。
肩甲骨はがしをするとなぜか眠くなるという場合には、肩甲骨はがしによる好転反応が起きているかもしれません。好転反応は、それまでの体調不良が改善されるときに現れるさまざまな症状といわれ、眠気もその症状のひとつとされています。

好転反応は体調が改善する前に生じる一時的な症状とされています

日常生活などから生じる身体の歪みや筋肉のこわばりなどは、血流やリンパの流れを悪化させる原因になるとされています。肩甲骨はがしでそのような筋肉のこわばりを改善したあとには、一時的に好転反応が生じる場合があるといわれています。
血流やリンパの流れが滞り代謝が悪い状態では、体内に疲労物質が蓄積されて身体に痛みや違和感を覚えることもあるでしょう。整体やエクササイズ、ストレッチなどで肩甲骨はがしを行ったあとには、筋肉のこわばりが改善され、滞ってた代謝が流れやすくなるといえます。
そのため慢性的な体調不良から健康な状態に戻そうと身体に急激な変化が生じる場合があります。好転反応には「弛緩反応」「過敏反応」「排泄反応」「回復反応」があり、体がだるくなったり眠くなったりする症状は弛緩反応が生じている状態といえるでしょう。
弛緩反応は、悪い姿勢が正しい姿勢に改善される不安定な段階で生じるといわれています。身体が正常な状態になれるまで、一般的には数日ほど体調不良を感じる場合があるとされているので、不調を感じたときにはムリをしないようにしましょう。

好転反応にはさまざまな症状があるといわれています

肩甲骨はがしのあと体調が改善するときに生じる好転反応には、さまざまな症状があるといわれています。身体の変化に伴い、眠気のほかに倦怠感、痛み、腫れ、便秘や下痢、汗や吹き出物などの症状が現れた場合には、好転反応が原因と考えられるでしょう。
なかには好転反応をほとんど感じることなく、筋肉のこわばりなどがすぐ改善する場合もあるとされています。身体が悪い状態から正しい状態に戻るとき、身体に生じる変化が大きいほど好転反応の症状が強く表れるため、元のこりや姿勢の状態が軽かった場合にはそれほど心配はいらないでしょう。
逆に筋肉のこわばりや姿勢の状態がかなり悪い場合や、長い間慢性化していた場合には、肩甲骨はがしのあとに強い眠気が生じたり、便秘や下痢、吹き出物などの症状が強く表れたりしやすいので注意が必要といえます。これらの好転反応は、個人差はありますが症状が出てから数日で改善するといわれているので、しばらく安静にしていればとくに問題ない場合が多いでしょう。
ただしもみ返しの場合にも好転反応に似た症状が出るとされています。

ムリな肩甲骨はがしではもみ返しの症状が出る場合があります

もみ返しは、整体の施術などの肩甲骨はがしを行ったあとに痛みが出る状態です。マッサージやムリなストレッチなどで強い刺激を与えたときに筋肉が損傷すると、もみ返しが生じるといえるでしょう。
もみ返しは肩甲骨はがしで筋肉を動かしたあとに痛みなどが生じるため、好転反応と間違えやすく注意が必要です。もみ返しで筋肉が傷つくと筋肉が損傷前よりも硬くなり、筋肉のこわばりが改善したあとにも、また肩こりが生じやすくなるでしょう。
肩甲骨はがしを行うときには、ムリせず行える方法を選ぶことが大切です。筋肉に負担をかけるような方法では、改善したと思ってもまたすぐに元に戻る恐れがあるでしょう。
ピラティスはヨガのように難しいポーズをとる必要がなく簡単に行えるため、高齢の方のエクササイズやケガのリハビリテーションなどにも取り入れられています。ムリなく正しい姿勢への改善が期待でき、筋力トレーニングを行えることから、プロのアスリートにも用いられています。
ピラティスは集中して身体の歪みを改善し、必要な筋肉を鍛えるためのエクササイズなので、心身の向上のために役立つといえるでしょう。

(まとめ)肩甲骨はがしのあとには眠くなる?

1.肩甲骨はがしのあとに眠くなる場合があります

肩甲骨はがしは、背中で固まって動かなくなっている肩甲骨を動かし、肩こりなどでこわばっている筋肉をほぐすための方法です。肩甲骨はがしの後に眠くなる場合、好転反応による症状が現れていると考えられます。

2.好転反応は体調が改善する前に生じる一時的な症状とされています

身体の歪みや筋肉のこわばりは、代謝が悪化する原因になるといわれています。肩甲骨はがしでこわばりを改善し代謝や姿勢が正しい状態に近づいた場合、これまでの悪い状態から正しい状態に身体がなれるまでに好転反応と呼ばれる症状が現れる場合があります。

3.好転反応にはさまざまな症状があるといわれています

肩甲骨はがしのあとに生じる好転反応には、眠気だけでなく倦怠感や痛みなどさまざまな症状があるとされています。筋肉のこわばりなどの状態がひどく、慢性化しているほど症状が強く出やすいといえるでしょう。

4.ムリな肩甲骨はがしではもみ返しの症状が出る場合があります

ムリな肩甲骨はがしでは、筋肉に強い刺激がかかって筋肉が損傷する恐れがあります。筋肉が損傷すると、好転反応によく似たもみ返しの症状が現れるといわれています。
筋肉に負担がかかる肩甲骨はがしでは、改善後にもまた肩こりになりやすいといえるでしょう。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述