【インストラクターが解説】マシン・ピラティスで実感!5つのメンタルやマインド面の効果

SNSでシェア

こんにちは。zen place ピラティス・エデュケーター(インストラクター)のTakeです。
最近注目を集めているマシン・ピラティス。
そこで今回は、気になるマシン・ピラティスの「メンタルやマインド」に関する5つの心理的な効果をインストラクターの視点からご紹介します。

マシン・ピラティスで実感したい5つのメンタルやマインド・心理的な効果

covid-19の流行後に世の中が大きく変化し、ピラティスの知名度がグッと増え、マシン・ピラティスを体験したい!という声も年々増加しています。
スタジオでは、『インスタでマシン・ピラティスを見て私も体験してみたい!』、『友人や家族がマシンピラティスを始めて興味が出て体験して見たい!』『有名人がマシンピラティスをしていると聞いて体験してみたい!』など嬉しい声が増えています。
でも、マシン・ピラティスとネット検索しても『姿勢をよくしたい』『インナーマッスルを鍛えたい』などの声が多く、インストラクターとしては、マシン・ピラティスの効果はもっとあるのに!と感じています。
そこで、またマシン・ピラティスを体験されたことがない人に向けて、実感したい5つのメンタルやマインド・心理的な効果を紹介します。

1. 物事の新しい視点が生まれる
2. 自分を探求することが楽しくなる
3. 冷静に物事を見られるようになる
4. 集中力の向上
5. 挑戦したい気持ちになる

1. 物事の新しい視点が生まれる

意外と自分が当たり前だと思っていることには、色々な物事の捉え方があります。 人間の動作は、その人のイメージ通りに動きます。
たとえ実際の骨や関節と勘違いがあってもその通りに動こうとします。
背骨はもともとS字カーブがありますが、背骨がまっすぐのイメージを持っている人は良かれと思ってS字カーブを減らしてしまい、衝撃吸収ができなくなってしまう人もいます。

マシン・ピラティスを体験すると、『こうやって動くんだ!』『初めて動く感じがわかった』『こんなところ人生で動かしたことなかった』と初めての感覚がでます。
そんな体験をすると、『もしかしたら‥こうかもしれない』など柔軟に考えるようになります。
結果として日頃の自転車の漕ぎ方から、あの人が言っていた意図はこうかもしれない‥など全てにおいて物事の新しい視点が生まれやすい思考になります。
これはピラティスだけでなく、日常のあらゆる当たり前だと思っていたことが意外と違うかもと楽しめるきっかけにもなります。

例えば、みなさんのご家庭のお雑煮は何ベースでどんな具材が入っていますか?
私の両親は和歌山県の漁師町出身で白味噌ベースで、牡蠣や里芋、大根、丸餅などが入っています。
そうそうー!と思う方もいれば、初めて聞いた!と言う方もいると思います。
幅広い視点を素直に楽しめればもっと日常も楽しくなりそうですね!
ぜひ、あなたの背骨のイメージをスケッチして、実際に画像検索したり、スタジオにある骨格模型と比べてみてください。

イメージ通りな部分と、思ったよりも小さい、大きい、曲線の角度、骨の数など色々と発見があると思います。

2. 自分を探求することが楽しくなる


性別、身長、足裏の形、普段の生活習慣、こういう状況になったら焦りやすいサインなど人は様々な個性があります。

朝にマシン・ピラティスをした後に仕事をするとパフォーマンスが上がった、忙しくなってきて人に八つ当たりしちゃいそうな時にマシン・ピラティスすると呼吸が浅くなっていたことに気づいた‥など、自分を上手く扱うヒントに気づく時があります。

悩み事で頭がジャックしている時でも、マシン・ピラティスをすると終わる頃にはすっかり忘れていることが多いです。
マシン・ピラティス中は、不安定な中で自分でバランスをとったり、ちょっとした身体の使い方の違いで驚くほど動き出すことに集中するのでそれどころではない状況だからです。
そして「何だこの感覚は!?」という発見があります。それは誰かに話したり、私たちに質問したくなる、知的好奇心が踊り出す感覚です。

ご自身で本で調べたくなったり、確認したくなるサイクルがグルグル回ります。
よく一般的な話題の本などでも、新たな発見があるとシェアしてくださるクライアントさんも多いです。

3. 冷静に物事を見られるようになる


マシン・ピラティスでは、自分の身体がまっすぐになっているか分かりやすい目印がたくさんあります。
仰向けで寝ていても、足がどうなっているかな?背骨はどこが動いているかな?など客観的に自分を俯瞰的に観察しやすいです。
逆に目先の物事に力任せにやると全然上手くいかないことをマシンが教えてくれます。

ゆっくりなら上手くできていても、少しテンポが上がっただけで難しくなったりもします。
不安定なエクササイズも、全身のバランスを考えて行うだけで驚くほど安定したりします。

マシン・ピラティスの中で、そのような経験を繰り返すことで日常生活でも舞い上がっているときに冷静に物事を見られるようになったと思う場面があります。
例えば、私は衝動買いが減りました。
期間限定、数量限定、テンポが早い音楽、周りの人がギラギラした目‥『待てよ‥今冷静ではない判断をしそうだ』というように落ち着けるようになりました。

逆に全体をみて余白や微妙な違い、意図を汲むことに楽しさを感じるようになり、美術館や博物館が好きになりました。

4. 集中力の向上


マシン・ピラティスはやればやるほど、集中力が上がります。
例えば映画を見る時、最初は大まかなストーリーで登場人物の名前誰だったかな?ぐらいで終わりますが、何回も見ると『そういう意図でこのセリフなのか‥』『いや、こういう考えもあるのでは?』『この時代背景調べたら衝撃だった』など深みが出てきますよね。
背骨の中でも、首と腰だと大きさも動きも違いそうですよね。

その全身の繊細な感覚を、一つの動きとしてマシン・ピラティスをすることでFlow状態になっていきます。
Flow状態とは、ただ一つのことに没頭している状態です。瞑想の中でも呼吸に集中する瞑想や歩く瞑想などがありますが、私たちは「マインドフルネスムーブメント」と呼んでいます。
スマートフォンで何でもできる時代だからこそ、マルチタスクになりやすい時代になっています。
それはデジタルデトックスというワードをよく聞くようになってしまうほどです。

マインドフルネスムーブメントでは、『今、ここ』に集中します。
その結果、マシン・ピラティスをしていない時も集中力が上がったという声も多く聞きます。

5. 挑戦したい気持ちになる


マシン・ピラティスでは、前よりも安定して足が動いた!背骨が動いた!などがダイレクトに動いている当人に伝わるのが特徴です。
そして、基礎的でシンプルなエクササイズで体験初日の人でも10年やっている人でも、自分の限界のその一歩先に挑戦できます。
人は同時に意識ができることは少なく、体験初日の人は一つでも挑戦も発見もあります。
10年やっている人でも、複数の箇所が機能的に連動することを意識したり、一箇所をより深堀したりします。

私も自身も自分で練習する時は基礎的なもの一つ一つから始めてから、今自分でチャレンジしている内容に挑んでいます。
インスタグラムなどでド派手なエクササイズもありますが、地味だけど実感としては変化があるエクササイズの方が個人的には好きです。

まとめ

マシン・ピラティスの体験で実感したい5つのメンタルやマインド・心理的な効果は意外なものでしたか?
ピラティスの創設者ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティスは、病院のベットや点滴の柱などを利用してピラティス・マシンをつくったとされています。
それは心と身体の調和のために、身体のメカニズムを理解する。そのために、この原理や重力の法則などがどのように働いているかなどまでマシン・ピラティスを体験することにより新しい発見が生まれやすくなります。
その心と身体のバランスが取れた結果、様々な効果があり今回は5つのメンタルやマインド・心理的効果をまとめました。

皆さんにスタジオでお会いできることを楽しみにしています。

ピラティスならzen place


目的に合わせたレッスンを受けられる
zen placeのレッスンは、基礎〜上級者クラス、呼吸・骨盤・背骨・バランス感覚に特化したクラスなど、目的に応じたレッスンを受講できます。マット上で行うマットピラティスのほかに、マシンピラティスも受講可能。マシンピラティスは意識しにくい筋肉を刺激しやすくし、身体を多方向に動かし、可動域を広げる効果もあります。柔軟性は、ダンサーに不可欠な要素ですよね。表現力アップ、けが防止のために、しなやかでバネのある身体をつくっていきましょう。

時間が不規則でもいつでも受講OK
zen placeは、早朝6時〜22時まで、幅広い時間帯にレッスンを受けられるのが魅力の一つ。ダンスレッスンや公演、オフの日など、ピラティスができる時間帯がバラバラでも、スタジオ、またはオンラインでレッスンが受講できます。オンライン受講でも、モニターを通じて双方向のやりとりは可能。身体が正確に動いているか、チェックしてもらいながらレッスンを受ければ、行き帰りの時間を省いてレッスンの質をキープできます。

ピラティスを体験する

執筆者プロフィール:Take

zen place ピラティス エデュケーター

 

 

 

鍼灸師として働く中、ピラティスを生活に取り入れる事で、頭ばかり使って、体は動いていない不調やあれこれ考えている頭がスッキリしたことに、転職を決意するほどの大きいインパクトを受け、エデュケーターになりました。
多くの方々と笑顔でワクワクする輪を広げていくために日々、学び続けております。

<資格>
BASI Pilates Comprensive Certification
PHI Pilates Comprensive Certification
鍼灸マッサージ指圧師(国家資格)
全米ヨガアライアンスRYT200(インド)

Takeプロフィール

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述