ヨガのポーズをする女性

太陽礼拝のやり方と時間による効果の違い

SNSでシェア

夜のヨガの太陽礼拝は別の効果を持つ

ヨガは朝行っても夜行っても、それぞれの効果があります。
朝のヨガは、体に活力を与えて、元気に一日を送れるようにしてくれる目覚めのヨガです。
反対に夜のヨガは、心をリラックスさせたり、一日のストレスや疲れを癒したりしてよく眠れるようになる効果が期待できます。
朝のヨガでよく行われる「太陽礼拝」のポーズは、体中に活力を与えて一日の準備をする効果があると言われています。
しかし、夜行う太陽礼拝にも別の良い効果があります。
夜に太陽礼拝を行うことで、体の動きに集中し、嫌なことを忘れてリラックスすることができるのです。
また、いくつもの動作を行うことで、デスクワークなどで疲れ、凝った体の筋肉をほぐして疲れをスッキリ取り除くこともできるでしょう。

ヨガは行うタイミングでポーズの効果を引き出す

ヨガのポーズには、たくさんのものがあり、それぞれに体のどの部分に効果がある、体にどんな影響を与えるか、などが違っているものです。
一つ一つのポーズには意味があり、その意味を正しく理解して行うことで、スピリチュアルなヨガの世界を感じることもできます。
ヨガのポーズは「アーサナ」と呼ばれており、ヨガのポーズの中にはいくつものアーサナを組み合わせて行うものもあります。
太陽礼拝もそのひとつであり、その意味は「一日の始まりに太陽に向かって挨拶をする」というものです。
いくつものアーサナを組み合わせて行うことで、流れるような動作に心を集中します。
ヨガの瞑想が苦手な人でも、いくつもの動作を集中して行うことで自然と自分の体に深く集中し、ヨガの世界に入ることができます。
ヨガのアーサナの効果はその名前の意味にとても良く合っており、そのポーズを取ることによってその効果を感じることができるでしょう。
そのため中には、朝のヨガに合うもの、夜のヨガに合うものというようにタイミングに合う、合わないという場合もあります。
しかし、太陽礼拝のポーズは瞑想への集中やヨガの前の準備運動のような役割も持っており、朝のヨガはもちろんのこと、夜のヨガでも良い効果を得られるものとして考えられています。

太陽礼拝のポーズのやり方

太陽礼拝のポーズを覚えて、通して行うことで体のすみずみまで動かすことができ、良い効果が得られます。
1.プラナーム・アーサナ
まずはじめに、肩の力を抜き背筋を伸ばして、両手を胸の前で合わせます。
2.ハスタ・ウッターナ・アーサナ
合掌した手を頭上に伸ばして、上体を引き上げます。
3.パーダ・ハスタ・アーサナ
息を吐きながら、上体を前屈します。手と足の指先を横一直線に揃えるように手のひらを床につけます。
4.アシュヴァ・サンチャラナ・アーサナ
パーダ・ハスタ・アーサナから、息を吸いながら左足を曲げて右足だけを後ろに下げ、床を膝につけます。同時に顔を上げていきます。
5.アドームカ・シュヴァーナ・アーサナ
息を吐き、残った左足も下げます。腰を高く上げて、顔は足元を見つめて頭を腕の間に入れます。
6.アシュタンガ・アーサナ
曲げた両ひざ、胸、顎を床につけます。お腹が床に触れないように腰は上げたままで。
7.ウールドヴァムカ・シュヴァーナ・アーサナ
上を向いた犬のポーズです。息を吸いながら腕を伸ばし、体を反らせます。両足の甲で床を押して膝を浮かせるようにします。
8.アドームカ・シュヴァーナ・アーサナ
息を吐きながら、両手のひら、両足で立ちます。腰を高く、膝を伸ばします。
9.アシュヴァ・サンチャラナ・アーサナ
息を吸いながら右足を大きく前に踏み出します。4と同じポーズですが、違う方の足で行うものです。
10.パーダ・ハスタ・アーサナ
逆の手順で4から3に戻ります。
11.ハスタ・ウッターナ・アーサナ
3から2へ。
12.プラナーム・アーサナ
最後ははじめのポーズで姿勢を整えて終了します。

夜の太陽礼拝は短時間でもOK

夜のヨガの効果はリラックスと体の疲れを癒すことです。
太陽礼拝のポーズは、12個のアーサナを組み合わせたもので、流れるように動作を行っていくことが基本です。
太陽礼拝に使われている12のアーサナは、ヨガのポーズの中でも有名なものがたくさん使われており、初心者の人にも上手に取り入れることができるでしょう。
太陽礼拝のアーサナでは、12の連続した動きを呼吸に合わせて行うことで自律神経を整える働きが期待できます。
呼吸は、ポーズごとに息を深く吸ったり吐いたりを繰り返し、連動して動くことで、内臓の働きを活発にしてくれます。
夜のヨガでは、呼吸と体の滑らかな動きに集中して行うことで、余計な心配事などを心から追い出して、心を無にすることができるでしょう。
朝の太陽礼拝では時間をかけて行うことが基本となりますが、夜のヨガでは短時間でも大丈夫です。
一度だけ行うことで、体の筋肉をすみずみまでしっかりと動かして、深い呼吸でリラックスすることができるでしょう。

(まとめ)ヨガの太陽礼拝は夜やってもいいの?

1.夜のヨガの太陽礼拝は別の効果を持つ

夜のヨガで行う太陽礼拝のポーズは朝のヨガで得られるのとは違う効果が期待できます。
朝の太陽礼拝では活力を産むポーズですが、夜行うことでリラックスの効果で疲れを癒すことができるのです。

2.ヨガは行うタイミングでポーズの効果を引き出す

ヨガのポーズにはそれぞれに意味と効果が違っており、朝に向いているものや夜に向いているものがあります。
しかし、太陽礼拝はどちらのタイミングでもそれぞれに良い効果をもたらすことが期待できます。

3.太陽礼拝のポーズのやり方

太陽礼拝のポーズは、12のポーズを行う連続的なアーサナです。
合掌で始まり、合掌で終わります。
徐々に体に負荷をかけていき、また同じ手順で最後のポーズへと戻ることですみずみまで体を動かします。

4.夜の太陽礼拝は短時間でもOK

夜の太陽礼拝では12の動きを流れるように行うことで、心を無にして体をほぐします。
動きと呼吸への集中と、筋肉を十分に動かすことで短時間でもリラックス効果が得られます。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述