天を仰ぐ女性

ヨガのマントラって何?マントラにはどんな効果があるの?

SNSでシェア

ヨガのマントラは心身に働きかけエネルギーを与えると言われています

マントラとは真言であり、呪文的な語句であり、聖歌を示すこともあります。
力のこもった言葉であり、波動を響かせて同調共振させ、自分の耳で聞くことで、体の細胞1つ1つに染み渡らせ、運を開かせるような効果をもたらします。
最近では音楽療法というものも登場しており、音楽を使い治療する医療のことを言います。
マントラも似ており、力のこもった言葉を発することで、精神統一させ、集中力を高め、心身を調和させます。
マントラはただ唱えれば良いわけでなく、サンスクリット語で唱えないと意味をなしません。
なかなか自分でサンスクリット語を唱えるのは難しいかもしれませんが、そのような方はマントラを聞くだけでも効果を発揮するといいます。

マントラはもともとサンスクリット語という古代語でした

マントラは、元々サンスクリット語であり、インドやヨーロッパに属する古代語です。
インドから中国を経由し、空海によって日本に伝えられました。
元はサンスクリット語だったので、漢字を当てられ、当時の日本は漢字しかなかったので、マントラも漢字読みになっています。
カタカナでマントラと書くので、マントラとそのまま発音するものだと思いがちですが、実はサンスクリット語なので、発音が違うのです。
そのために、マントラを唱えようとすると、誰かが唱えているようなのを聞いたりして、正しい発音を知らないと、正しくはできません。
マントラの語源はサンスクリットの2つの言葉からなっており、マンは考える、トラは呪縛やネガティブ思考から身を守るという意味であり、解放することも意味します。
つまりマントラを唱えると、考え呪縛などから身を守り、そして自分自身を解放していくという意味合いがあるのです。
もちろんマントラはヨガでも使われており、行うときに唱えます。

マントラは日本でいう言霊に近い存在です

マントラは真言や呪文という意味合いがあります。
日本でも言霊というのがありますが、同じように言葉には命や力がこもっていると考えられています。
力のこもった言葉の波動を響かせることで、同調共振させ、耳から鼓膜に入り、自分の体の細胞1つ1つに染み渡らせるのです。
ヨガでもマントラはあり、主にOM(オーム)というマントラを唱えます。
オームはマントラの中でも一番短く身近であり、もっとも崇高だと言われています。
宇宙の始まりの音だとされており、AUMと3つに分け、創造・維持・破壊という意味があります。
ヨガはエクササイズの目的もありますが結ぶという意味もあり、人間らしい正しい生き方をするという意味もあるのです。
日常生活においては、心身のバランスを整える健康法です。
仏教にもヨガは取り入れられており、座禅はヨガがもとになっているのです。
ヨガを行うときにマントラを唱えると、集中でき、精神統一して体を調和させる効果を発揮します。

マントラの種類によって効果も変わります


マントラにはいくつか種類があり、それぞれ効果も違います。

不動明王のマントラ

インドではアチャラータと言われており、大日如来の化身であり、悪と煩悩を沈め、生あるものを救うと言われています。
マントラを唱えると、すべての願いを叶えるとされており、その威力は絶大です。

愛染明王のマントラ

インドではラーガラージャと言われています。
煩悩を悟りに変えて導いてくれる力の仏様であり、マントラの効果としては、良縁や結婚成就や夫婦円満などがあります。

三面大黒天のマントラ

大黒天・弁財天・毘沙門天の天部が三位一体となった神です。
財運や金運や出世運などを向上させると言われているマントラです。

ガヤトリーマントラ

最上位のマントラであり、贖罪のマントラです。
恐怖を払い、病を癒やし、不幸を避け、望みを叶えて、カルマを滅ぼすという、何にでも効果のあるマントラです。
これ以外にもマントラはいくつもあり、このように神を元に神の言葉としていることが多く、それ故に強力な力があるとされているのです。

(まとめ)ヨガのマントラの効果はとは?

1.ヨガのマントラは心身に働きかけエネルギーを与えると言われています

マントラは真言や聖歌という意味があり、力のこもった言葉です。
唱えることによって、耳から体に入り、細胞1つ1つに働きかけ、心身をエネルギーで満ちあふれさせてくれます。

2.マントラはもともとサンスクリット語という古代語でした

マントラはサンスクリット語が元になっており、それがやがて日本に伝わりました。
マントラ自身は、サンスクリット語の「考える」と「身を守る」という2つの言葉からできています。

3.マントラは日本でいう言霊に近い存在です

マントラは真言や呪文という意味があり、力のこもった言葉です。
ヨガではオームというマントラを唱え、それはもっとも短いマントラであり、創造・維持・破壊という3つの意味合いがあります。

4.マントラの種類によって効果も変わります

マントラとしては種類によっても効果は違います。
不動明王のマントラ・愛染明王のマントラ・三面大黒天のマントラ・ガヤトリーマントラなどとマントラには、いくつもあります。

zen placeのヨガについて

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述