ヨガの呼吸法は口から吸ったり吐いたりしてもいいの?

SNSでシェア

ヨガの呼吸法では口から息を吸ったり吐いたりすることもあります

ヨガの呼吸法は、基本的には鼻呼吸を用いて深く呼吸する腹式呼吸だとされています。
深く呼吸をすることで、副交感神経が活性化するため、心身がリラックスする効果があると言われています。
ただ、ヨガの呼吸法は腹式呼吸だけではありません。
様々な呼吸法があり、一般的にはピラティスの呼吸法として知られている胸式呼吸も、実はヨガで用いられる場合があるのです。
胸式呼吸は、口から息を吸って同じく口から息を吐く呼吸法です。
主に交感神経を活性化して体をすっきりさせ、集中力を高める作用があるとされています。

ヨガの基本は鼻呼吸ですが、ポーズを取る前などに口呼吸も用いられます

ヨガで呼吸法を取り入れる時は、ほとんどの場合鼻呼吸で行う腹式呼吸が用いられています。
腹式呼吸は、鼻で息を吸いながらゆっくりとお腹を膨らませていき、今度は鼻から吐いてお腹を凹ませる呼吸法です。
主に横隔膜を上下させながら行いますが、酸素がゆっくりとたっぷり体内に取り込むことができます。
血液中の酸素量が増えるので、血液の循環が良くなり代謝がアップしたり、老廃物が排出されたり、心肺機能が高まり免疫力が向上したり、更には脳へも酸素がたっぷり届くので、疲労回復や脳の活性化にもつながるなどの効果が期待されます。
ヨガでは心身へ良い効果をもたらすためにも、ポーズや動きを取り入れる時は、この鼻呼吸の腹式呼吸も連動させることが大事だと言われています。
しかし、ヨガでは主にポーズを取る前の準備段階として、体をほぐす目的で口から吸って吐く胸式呼吸を用いる場合もあります。
また、普段から口呼吸の人が多いため、ヨガでいきなり鼻呼吸を行うのが難しいという場合は、無理しないでまずは口呼吸でもよいから、呼吸を継続させることが大事だとされています。
このように、ヨガは鼻呼吸だけではなく、時には口呼吸を取り入れる場合があることも覚えておきましょう。

日常的に口呼吸をするのは体質などが原因です

日常的に口呼吸をする人が多いと言われているため、ヨガでいきなり鼻呼吸の腹式呼吸をしようとすると難しく感じて、なかなか上手くいかないという人もいます。
この口呼吸が習慣化してしまうのには、いくつかの原因が考えられます。
まず、前歯が出ているなど歯並びが悪かったり、口や顎の筋力低下により口が閉じにくい状態が作りだされていることが、原因の一つとされています。
更に、鼻で呼吸するよりも口の方が何となく楽だから、無意識のうちに口呼吸が癖になってしまっている場合も考えられます。
また、アレルギーなどの体質により慢性的に鼻詰まりを起こしている人だと、鼻の穴が塞がっているので鼻から息を吸うことができないので、必然的に口呼吸をせざるを得ないのも原因と言えるでしょう。
そして、瞬発力を要するスポーツや運動をやっている人も、一気に大量の酸素を取り込む胸式呼吸が身についてしまっているため、普段から口呼吸になりがちだとされています。

口呼吸が習慣化すると体に色々な影響を及ぼすリスクがあります

ヨガでは、ウォーミングアップ時などに口から吸って吐く胸式呼吸を取り入れることがあるのは説明した通りです。
また、短時間で繰り返し大量の酸素を取り込む胸式呼吸は、テニスなど他の瞬発力が必要なスポーツなどでは効果的な呼吸法だとされています。
しかし、口呼吸が日常生活で習慣化すると体には色々な影響をもたらすため、あまり良いとは言えないのです。
例えば、口から吸って吐く呼吸なので絶えず口が開いた状態が続くので、殺菌作用のある唾液が蒸発するため、口内に雑菌が溜まって口臭が強くなったり、虫歯や歯周病になるリスクも高まります。
更に、体内の水分も奪われていくので肌がかさついたり、息を吸う時に空気中のウイルスやホコリなども一緒に吸い込むので、免疫力が低下して病気になりやすいといったリスクも考えられます。
他にも、冷えた空気をそのまま肺に取り込むので、心肺機能が低下したり体が冷えるなどの弊害が起こる可能性もあります。

(まとめ)ヨガの呼吸法は口から吸ったり吐いたりしてもいいの?

1.ヨガの呼吸法では口から息を吸ったり吐いたりすることもあります

ヨガでは、鼻から吸って吐く鼻呼吸を用いた腹式呼吸が基本とされています。
しかし、口から吸って吐く胸式呼吸もヨガの呼吸法の一つであり、場合によってはヨガでも用いられることがあります。

2.ヨガの基本は鼻呼吸ですが、ポーズを取る前などに口呼吸も用いられます

ヨガでは、ポーズと鼻呼吸で行う腹式呼吸の連動が大事だとされています。
しかし、交感神経を活性化し、体をほぐす作用のある口呼吸の胸式呼吸がポーズを取る前の準備段階で用いられることもあります。

3.日常的に口呼吸をするのは体質などが原因です

口呼吸が習慣化するのは、歯並びの悪さや口周りの筋肉の衰えにより口が開いた状態になっていることが原因の一つです。
更に、無意識に行う癖や慢性的な鼻づまりなども原因として考えられています。

4.口呼吸が習慣化すると体に色々な影響を及ぼすリスクがあります

ヨガなどでは、口から吸って吐く胸式呼吸が用いられることがありますが、口呼吸が習慣化すると、口内の健康が損なわれたり、肌トラブルが起こるリスクが高まります。
更に、ウイルスや冷たい空気を吸い込んで病気にかかるなど体調を損なう場合もあります。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述