ストレッチする女性とインストラクター

ピラティスはストレスによる内臓機能低下に効果的?

SNSでシェア

ピラティスにはストレスを緩和し、内臓機能を高める効果が期待できます

ストレスを感じると、内臓の動きを司る自律神経のバランスが乱れ、内臓機能低下を招きます。ピラティスの胸式呼吸には、自律神経のバランスを整えてストレスを緩和し、内臓機能を高める効果があると考えられているのです。
ピラティスで身体の動きに意識を集中させることで、心が無の状態へと導かれるでしょう。終わった後は爽快感が生まれ、心が落ち着いてストレスが緩和され、頭がクリアになる効果も期待されます。

自律神経のバランスを整え、ストレス緩和や内臓機能向上をもたらすと言います

ストレスを感じると、自律神経が乱れると言われています。自律神経というのは、体の内臓器官などを動かすために脳から受けた指令を各部へ伝える働きをしています。つまり、内臓機能と深い関わりがあるのです。
自律神経には、昼の活動時に活発になる交感神経と、夜のリラックス時に活発になる副交感神経があります。この2つがうまくバランスを取りながら、心身の健康は維持されているのです。
しかしストレスを感じると、自律神経のバランスが乱れて、内臓機能にも支障が出始めます。胃腸の機能が低下して消化不良が起きたり、血流が悪化して体が冷えたり、老廃物や疲労物質が蓄積して体にだるさや肩こりなどを感じることがあります。
こういった、ストレスによる内臓機能低下を防ぐためには、ピラティスは効果的です。とくにピラティスにおける、胸式呼吸は新鮮な空気をしっかり鼻から吸い込んで、すべて吐ききるという深い呼吸が繰り返されます。
しっかり呼吸を行うことで、気持ちが落ち着いて心身がリラックス状態になります。自律神経のバランスも整い、ストレスが緩和されることで内臓機能が正常化されていくという効果が期待できるでしょう。

ピラティスで身体へ意識を集中させることも、ストレス解消に繋がります

ピラティスは、深い呼吸を行いながら今自分はどのように動作して、どこのインナーマッスルを効かせているか常に考えながら、行うことが大事だとされています。
自分の身体と向き合い、普段は使うことがない筋肉や骨へ意識を集中させていくのです。
つまり、他のことから一旦意識を切り離し、無の状態になって身体のことだけで頭を一杯にする特別な時間だとも言えます。慣れるまでは難しいかもしれませんが、集中できるようになると他のことを考える余地がないくらい、このピラティスの時間に引き込まれ、夢中になっていくでしょう。
ピラティスが終わると、心が穏やかになり頭もすっきりとした爽快感が広がり、ストレスが発散されていくのを感じることができると言われています。ストレスを感じてイライラしたり、落ち込んだりすると内臓機能を始め体に不調となって現れ、それがまたストレスを悪化させます。
しかし、ピラティスを行うことで身体の不調が緩和されてくると、心のイライラも徐々に鎮まり、ストレスも軽減されていくというよい流れが期待できるというわけです。

ピラティスの胸式呼吸をマスターしましょう

自律神経の乱れを正し、ストレスを和らげて内臓機能高める鍵となるのが、ピラティスの胸式呼吸法です。やり方は簡単で、年配の方でも負担なく行えるので覚えてやってみましょう。
1.床に座って胡坐をかき、背筋を伸ばします
この時、床と骨盤が垂直になるように意識しましょう。
2.肋骨の動きがわかるように、両手を胸のやや下に置きます
すべての息を吐き切り、お腹に力を入れます。
3.肋骨を横に、後ろに開くようなイメージでゆっくり鼻から息を吸い、肺を膨らませます
この時、お腹が膨らまないように凹ませる感じで行いましょう。
4.ゆっくりと口から息を吐きだします
お腹をさらに凹ませ、肩が上がらないように首や肩の力を抜きます。息を吸う時は、肋骨が横へ広がる感じ、吐く時は中心へ集まるような感じがあるか、胸の下に置いた手で確認しながら行いましょう。
慣れるまでは難しく感じられるかもしれませんが、繰り返し行うことで次第に胸式呼吸が自然とできるようになってきます。インナーマッスルにも効いてくるので、ムリのない範囲内で行い、できそうなら回数を増やして続けてみましょう。

(まとめ)ピラティスはストレスによる内臓機能低下に効果的?

1.ピラティスにはストレスを緩和し、内臓機能を高める効果が期待できます

ピラティスには、自律神経のバランスを整えてストレスを和らげ、内臓機能を正常化する効果があるとされています。身体に意識を集中させることで、終わった後は心が落ち着き、ストレスも軽減されると言われています。

2.自律神経のバランスを整え、ストレス緩和や内臓機能向上をもたらすと言います

ピラティスは、ストレスによってもたらされる自律神経のバランスの乱れを整え、内臓機能を正常化させるのに効果的です。繰り返し深い呼吸を行うことで、心身が落ち着きリラックスしてくるのが実感できると言われています。

3.ピラティスで身体へ意識を集中させることも、ストレス解消に繋がります

ピラティスでは、身体へと意識を集中させてさまざまな動作を行います。身体の動きのことだけを考えることでストレスからは切り離され、終わった後は爽快感があるためストレス緩和にもよいとされているのです。

4.ピラティスの胸式呼吸をマスターしましょう

ピラティスの胸式呼吸は、自律神経のバランスを整えてストレスを和らげ、内臓機能を正常化するのによいとされています。慣れるまでは難しいかもしれませんが、ゆっくり呼吸を行うことで心が落ち着き、頭がクリアになってくるので試してみましょう。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述