夜ヨガの呼吸法

夜行うヨガのリラックス効果とは?

SNSでシェア

夜行うヨガの効果は呼吸法にあり

夜ヨガを行うことは、仕事帰りや余暇の時間を有効に利用するためにも適しています。
しかし、夜のヨガの本当のメリットは、その効果にあります。
夜にヨガを行うことで、心身をリラックスさせることができ、効果的に一日のストレスの解消や疲れを癒す深い睡眠をとることができるようになるのです。
ヨガの効果のポイントは呼吸法です。
ヨガ特有の呼吸法によって脳に働きかけてリラックスすることができます。
夜の静けさの中でヨガを行うことで、集中力をより高め、瞑想も深く行うことが出来るでしょう。
夜のヨガには環境面でも適している上に、これから就寝するというタイミングで心をリラックスすることができるため、ヨガの効果をより強く実感できるのです。

夜のヨガの効果のひみつは自律神経への働き

夜のヨガを行うことでリラックス効果を得られるのは、自律神経の働きに関係があります。
自律神経とは、脳の働きのひとつであり、細胞を作ったり内臓を動かしたりする働き、体の調子を整える働きなど、体の機能に深く関わっているものです。
自律神経には、交感神経と副交感神経の二つがあり、これらが交代で優位となることで体の調子を整えています。
活動を司る昼間の神経は交感神経です。
交感神経は体を活発に働かせたり、緊張させたりして危険から身を守ります。
血管は収縮して、興奮した状態となります。
交感神経が優位になるのは集中時や緊張時で、ストレスを感じた時にも優位になります。
体をリラックスさせて落ち着きを保つ神経は副交感神経です。
副交感神経は夜の睡眠時や休憩中に体を休める働きを持っています。
血管は拡張して、脳や体を休めることができます。
副交感神経が優位になるのは、のんびりと落ち着いた時で、ヨガの深い呼吸でも優位になります。
夜に副交感神経を正しく働かせることで、睡眠も深く質の良い状態にする効果もあります。
交感神経が優位になっていると、脳や体は休まりません。
脳が疲れたままではストレスを解消する力が回復できずストレスが蓄積されます。
これを解消する副交感神経を優位にする効果がヨガの呼吸法にあるのです。

夜のヨガでよりリラックス効果を得るために

夜のヨガでは、自律神経の副交感神経の働きを活発にして、リラックス効果を高めることができます。
それをより効果的に行うためには、正しい呼吸法に意識を置くことが大切です。
体を激しく動かしたり、ポーズを正しくしたりすることばかりに意識を置くと、正しく副交感神経を働かせることはできません。
基本の呼吸法に集中して行い、体の声を静かに聞く姿勢を持ちましょう。

呼吸の仕方

ヨガの呼吸法は、腹式呼吸です。
深く息を吸って吐くことで、自律神経を整えて、副交感神経を活発にすることができます。
副交感神経が出にくくなるのは、緊張している時です。
呼吸法によってリラックスしながら、適度に体をほぐすことで心身が落ち着くことができるでしょう。

夜のヨガは寝る前に

夜のヨガにはリラックス効果と睡眠の質を高める効果がありますが、に行うのは避けた方が良い時間もあります。
それは食後すぐの時間です。
夕食をとった後だけでなく、お腹いっぱいの時にはヨガは内臓に負担がかかります。
そのため、食事の後2時間~3時間以上は空けたいものです。
夜行うのであれば、寝る前でもいいので、時間のない時でも食後すぐは避けましょう。

呼吸によるリラックス効果と自律神経

呼吸と自律神経の関係は深く、さまざまなリラクゼーション法や自律神経訓練、心理療法などで幅広く取り入れられています。
ヨガの呼吸法と大変よく似たやり方と目的をもって行っている療法は多く、深い腹式呼吸によるリラックス効果とそれによって意識的に副交感神経を働かせることができる自律神経の訓練になるものもあります。
ベルリンの精神科医J.H.シュルツの提唱する自律訓練法は、自己催眠を行うことでストレスやイライラを解消するものですが、訓練が終わった後には必ず最後の調整として背伸びと深呼吸を行います。
これを行わないと、不快感や脱力感が出ると言われています。
意識的に自律神経を鍛えたあとは、呼吸によってこれを整える必要があるということです。
また、丹田呼吸法という直接的に呼吸法によって行う訓練法もあります。
丹田呼吸法は大きな呼吸を丹田ですることにより、自律神経系が過緊張になっている場合はリラックスさせるものです。
丹田は腹筋の部分のことで、この呼吸法は下腹のあたりを意識して行います。
腹式呼吸とよく似ており、やはり深い呼吸が自律神経を整えるというものです。

(まとめ)夜行うヨガのリラックス効果とは?

1.夜行うヨガの効果は呼吸法にあり

夜のヨガの効果には、特有の呼吸法によって心身をリラックスさせるというものがあります。
夜のヨガによってリラックス効果を得ることで、一日のストレスを解消し、深い眠りを得るが出来るでしょう。

2.夜のヨガの効果のひみつは自律神経への働き

ヨガの効果は自律神経の副交感神経を優位にします。
副交感神経を優位にすることで、脳や体を休めてリラックスさせることができるのがヨガの呼吸法となります。
夜行うことで睡眠の質を上げることができるでしょう。

3.夜のヨガでよりリラックス効果を得るために

夜に行うヨガは自律神経を整えてリラックス効果が得られます。
その効果をより得るためのポイントとしては呼吸法を正しく行うことと食後時間を空けてから行うことがあります。

4.呼吸によるリラックス効果と自律神経

呼吸を利用したリラックス方法や自律神経の調整法は、世界中、日本中に多くあります。
ヨガの呼吸によるリラックス方法とよく似たものもあり、自律神経にヨガの呼吸法が効果的であることがわかります。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述