顎に手を当てる女性

自律神経が不調になると眠れないって本当なの?

SNSでシェア

自律神経の乱れが眠れない原因になる場合もあります

夜なかなか眠れない、寝ても何度も目が覚めるのは自律神経が乱れているせいかもしれません。
通常自律神経は、夜間は脳や体を休ませるために副交感神経が優位になり、心身がリラックスします。
しかしストレスを受け睡眠不足になりの不規則な生活が続くと、夜でも交感神経が興奮し、副交感神経に切り替わらず、眠れなくなってしまうことがあります。
また寝る前の食事やカフェイン飲料の摂取も、睡眠に大きく影響してきます。夜ぐっすり眠るには、寝る前の食事や入浴に時間を調整することなどが大事です。

交感神経が優位になり続けると脳は休まらず寝つけなくなることがあります

夜眠りたいのに眠れないのは、自律神経のバランスの乱れに一要因があると考えられます。
自律神経は、脳の視床下部という部位でコントロールされているのです。
そして自律神経は主に内臓器官の機能調節を行う役目を担っています。昼間に優位になる交感神経と、夜間に優位になる副交感神経がシーソーのようにバランスを取りながら、正常な心身を維持しています。
交感神経は血管の収縮や血圧の上昇など、副交感神経は全く逆に作用をもたらすのです。ところがこの2つの自律神経のバランスが乱れると、夜になっても交感神経が優位になり続け、副交感神経に切り替わらなくなります。
すると脳が興奮して覚醒状態になり、休息できず眠りに入りたくても眠れないといった状態に陥るのです。
本来であれば、昼間の活動を終えた脳や体は、休息を求めるので帰宅して就寝時間が近づくにつれ、副交感神経が活発化してきます。
しかしこのバランスが崩れてしまうことで、脳が休まらない状態が続くため、心身にもさまざまな不調が現れます。眠れないという症状のその1つなのです。

自律神経の乱れによる不眠はストレスや睡眠環境などが原因とされています

自律神経に乱れにより、夜眠れない状態が続くのは色々な原因が考えられます。
まず強いストレスを受けると脳から命令でストレスから心身を守るために、アドレナリンなどの物質が分泌されます。
アドレナリンは、覚醒や血圧上昇などをもたらし交感神経が活発化し続ける原因となるのです。
眠れないと言っても、なかなか寝つけない場合のみならず、眠ったのに途中で何度も目が覚める場合や、遅く寝たのに朝早く目覚めてしまうケースも当てはまります。
さらに睡眠環境が悪いことも交感神経を興奮させてしまう要因となります。
たとえば覚醒作用のあるカフェインを含んだコーヒーや緑茶などを飲むと寝つけなくなります。ほかにも寝る前に食事を摂ると体が消化吸収へと活発に動き出すため、脳や体が休まりにくくなります。
また寝る前にスマホやテレビなどを見ると、光や音で脳が刺激受けて覚醒しやすくなってしまいます。
寝具の寝心地や寝室の温度、湿度などによっても睡眠の質は左右されてしまうので注意が必要です。

自律神経を整えて質のよい睡眠を確保するための対策を講じましょう

夜スムーズに眠りについて、朝までぐっすり眠るには自律神経を整え、副交感神経を活発化させるように生活を見直してみましょう。
まず飲食は寝る3時間前くらいまでに済ませ、帰宅が遅くなったときは消化吸収の早い食べ物を少量摂ることをおすすめします。
喉が渇いても、ホットミルクやほうじ茶などノンカフェインの温かいものを飲むと眠りやすくなります。
入浴も就寝の2時間前がベストだとされています。入浴で体が温まり体温が上昇すると、副交感神経が活発になり入眠がスムーズになると言われています。
さらにストレスを溜めないように趣味に熱中する、あるいはスポーツで体を動かして発散させる時間も持ちましょう。
運動の中でもでも胸式呼吸を繰り返しながら、全身を動かすピラティスは自律神経の乱れを改善するのに効果的だとされています。
新鮮な酸素を取り込んで脳を活性化させ、体に負荷をかけてインナーマッスルを強化するエクササイズです。手軽に誰でも始められるので、挑戦してみましょう。

(まとめ)自律神経が不調になると眠れないって本当なの?

1.自律神経の乱れが眠れない原因になる場合もあります

自律神経バランスが崩れて、交感神経が優位になり続ける夜でも脳が目覚め、なかなか眠れない状態に陥ることがあります。
ぐっすり眠るには、寝る直前の食事や入浴を控え、適度な運動を行うことなども効果的です。

2.交感神経が優位になり続けると脳は休まらず寝つけなくなることがあります

夜は脳を休ませる副交感神経が優位になり、睡魔が襲ってきます。
しかし自律神経のバランスが乱れ、夜も交感神経が優位になると脳が覚醒してしまい、眠れなくなる場合もあります。

3.自律神経の乱れによる不眠はストレスや睡眠環境などが原因とされています

自律神経の不調で眠れないのは、ストレスによる交感神経の活発化が一要因とされています。
さらに寝る直前の食事やコーヒーを飲む、寝る前にスマホやテレビを見ることなども影響しています。

4.自律神経を整えて質のよい睡眠を確保するための対策を講じましょう

質のよい睡眠を得るには、食事は寝る3時間前までに済ませ、ノンカフェイン入りの温かい飲み物を摂りましょう。さらに入浴も寝る2時間前位までに終えましょう。
普段から体を動かすことも、自律神経を整えることに効果的です。

 

今月だけのお得な体験・入会
キャンペーン実施中!

 

体験レッスンご希望の方はこちら


SNSでシェア
ピラティス・ヨガを体験する
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述